西丹沢 大野山登山
先日の2019年2月下旬のとある日に西丹沢にある大野山に登山&ドローンフライトに行ってきました。
この日は天気も気温もほどよく。

御殿場線の谷峨駅で下車し、大野山へ登山、山北駅へと帰ってくるコースで行くことにしました。
まずは登山道に入るまでにしばらく車道を歩いていきます。
途中で調整池があり、水が落ちる様が無性に気になったので、早速こちらで少しだけドローンを飛ばしました。
しばらく歩くと山道らしくなってきました。登山道は整備されていて非常に上りやすいのでどんどん進みます。
大野山の山頂あたりにはかつて牧場があったそうで、その時の名残の柵沿いの道を歩いていきます。
足柄側の山塊を横目に見ながらの非常に気持ちの良い道で、こちらでもドローンを空高く飛ばしてみました!
またこの柵沿いの道の脇にはたくさんのススキが咲いておりとても画になりそうな気がしたので道なりにも飛ばしてみました(笑)


そしてあと15分程度で山頂に到着しました。
山頂からはそれまで見えていた景色とは反対側の丹沢湖側の景色を見ることができました。
こちらでは一眼レフでの写真の撮影も行い、そしてまたドローンを丹沢湖に向けて飛ばし、バッテリーが切れるまで撮影しました。
(調整池と足柄側でひとつ、丹沢湖側でひとつバッテリーを使いました。)
奥に見えているのは丹沢湖
ドローンならではの風景です ミニマルな感じに
この日の目的は達成したので、あとは下山です。道中とりわけ絶景があるわけではないので、サクサク歩きます。
山道も終わり、舗装路になります。
ガイドでも書いてあったのですがこの舗装路が長い。
駅まで1時間30程度は続きました。
途中カフェLeafsさんがあり、道中何も食べてなかったのでこちらで遅いお昼に。
ピザトーストとレアチーズケーキをオーダーし、一瞬でたいらげ、空腹にしみました(笑)
あとは残り20分程度あるいて御殿場線の山北駅に到着です。
駅のすぐ横には公園がありSLが展示されていました!
そして駅の目の前には町営温泉のさくらの湯があったので、こちらに立ち寄り疲れを流して本日のハイキングは終了です。
sdr sdr dav
大野山に登った感想としては
⚫ルートは標識などが明確なためほぼ道迷いの可能性はなく安心
⚫難所などは一切なく子連れでも安心
⚫たくさんトイレや休憩の東屋が整備されていている
などなど登山が初めてでも安心して登れる山だなという印象でした。
登山の様子とドローンでの空撮動画をyoutubeにまとめていますので良かったら是非ご覧ください!
是非お近くの方は登ってみてくださいね! それではまた(^-^)/